
エキゾチックレザーの王道パイソンレザーに新色、ゴールドパイソンが新登場!
パイソンレザーに新色が仲間入りします。ギラギラに輝くあのカラー、ゴールドカラーが新登場です!そのゴールドパイソンレザーの魅力と当店での利用方法についてお伝えします。 ド派手、ゴージャスなゴールドパイソンレザー びっくりす・・・続きを読む
パイソンレザーに新色が仲間入りします。ギラギラに輝くあのカラー、ゴールドカラーが新登場です!そのゴールドパイソンレザーの魅力と当店での利用方法についてお伝えします。 ド派手、ゴージャスなゴールドパイソンレザー びっくりす・・・続きを読む
ここでは数ある“イタリアンレザー”の中から有名どころを9つに絞って、紹介していきます。これで貴方もイタリアンレザーのツウなれる! 一般的に“イタリアンレザー”とは、イタリアの伝統的な革製法“バケッタ製法”(ベジタブル、タ・・・続きを読む
ハイブランドを生み出した、イタリアンレザーはいかにして最高級のレザーになったのか?半世紀以上も前から変わらず、人気を博す理由はどこにあるの? イタリアンレザーといえば知らない人はいない「最高級レザーの一つ」ですね。 そし・・・続きを読む
エキゾチックレザーといえば、クロコダイルやヘビ革を連想しますが、このリザード革も希少な革素材のエキゾチックレザーになります。 まだまだ日本では知られていないトカゲ革ですが、某有名ブランドなどでは財布1個が数十万円もする価・・・続きを読む
エキゾチックレザーの王道はクロコダイルレザーやパイソンレザーが主に取り上げられますが、中でもヘビ革のパイソンレザーはワイルドでエキゾチック感があります。 スーツなどにも似合う高級感あるクロコダイルレザーは、どちらかという・・・続きを読む
今ではいろんな革財布や革バッグとして製品化されている栃木レザー。 知らない人はいないほど有名になってしまいましたね。 なぜここまで有名になったのか、実際の栃木レザー製品の品質はどうなのか?評判はどうなのか?その理由を探っ・・・続きを読む
エキゾチックレザーは知っているけど、その中で実際、「一番丈夫な革はどれなんだろう?」と思ったことはないでしょうか? エキゾチックレザーというと、ワニ革、ヘビ革、トカゲ革、サメ革、エイ革、ダチョウ革、ゾウ革などいろいろあり・・・続きを読む
今ではすっかり人気者の仲間入りをしたエキゾチックレザーのエイ革(スティングレイ)ですが、様々な革製品として販売されています。 特に財布、カードケース、コインケースなどはよく販売されていますが、実際に「エイ革」とひと言で言・・・続きを読む
今やクロコダイルと同じくらい人気のあるカイマンレザー。 最近では「クロコダイルではなく、ワニ革のカイマン財布が欲しいんですけど、ありますでしょうか?またどのような革でしょうか?」 などと、よくご質問を受けます。 ここでは・・・続きを読む
コブラレザー コブラってご存知ですか? コブラといっても、 左腕にサイコガンを持つ、アニメのコブラではありませんよー。 ずいぶん昔、週間少年ジャンプで流行ってました~、 “え?知らな~い” そうですね、おじさんしか知らな・・・続きを読む
おそらくレザー好きのみなさんは知ってるでしょう。今では超有名になった栃木レザー。栃木レザーとは?栃木県のレザー屋さんです。栃木レザーという革を作るところ、 タンナーと呼びます。 このタンナーはなめしという作業を行いますが・・・続きを読む
エイ革はなんと1000年以上も前から商品化されていた! エイ革とは? 今ではずいぶんと有名になってきました、エイ革。しかし、まだまだエイの革ってなに?スティングレイ革ってなに?、ガルーシャ?え、神様? なんて、皮のことに・・・続きを読む
師走に入りまして、寒さも厳しくなると思いきや、変な天気ですね~。 大雨が降ったり、生暖かったりと冬らしくないです。 季節らしくないと景気にも影響するようですが、 なんか景気のよくない今年を象徴しているかのようです。 やが・・・続きを読む
今では超がつくほど人気があるクロコダイルレザーのホーンバック。 なぜここまで人気があるのだろうか?今まではこの硬いヘッド部分(通称クラウン)から背中、そして尾にかけてのレザーは破棄されてきました。なぜなら硬いし、加工が難・・・続きを読む
当社製のホーンバック、クロコダイル財布の使用部位について ちょっと解説いたします。 財布を作る際に、外観のどこを使うかで裁断の場所が変わってきます。 やはりホーンバック(突起背面)ならば突起を使うべきでしょう!ということ・・・続きを読む